10/25(土)19時 発売開始!ウイスキーが必ず2本当たります!店主の生誕祭【店主自腹あり!】バースデーウイスキーくじ! 【YouTube配信(11/15(土)20時~)付き限定版】
¥19,800
SOLD OUT
※今回、いつものオンライン配信参加限定の追加抽選で、面白い景品もご用意しましたので、ぜひ抽選当日のリアル配信抽選もご視聴よろしくお願いいたします! 突然ですが、私、店主工藤は誕生日が11月11日です。 ・・・40歳を過ぎると、誕生日を迎えても正直、何がおめでたいのか、よくわからなくなります。 その話をお客様としたことがあるのですが、お客様から返して頂いた言葉は今も忘れておりません。 「工藤さん、あなたの誕生日なんぞ正直どうでも良いんです。 ですが、我々は楽しく飲める『理由』が欲しいんですよ。 だから、あなたの誕生日をダシにして、楽しくお酒が飲めればいいんですよ。」 確かに!! これほどまでに心に刺さった言葉はそうそうありませんでした。 はい、大変申し訳ございません。 私が未熟でした。 そんなに私の誕生日に興味がなかったなんて(そこじゃない) でも本当にそうですよね。 人のお祝い事で飲む酒って美味しいですもんね。 酒の美味しくなるイベントは多い方がいいに決まってますよね! ですから! いい歳したおっさんが!! 何の恥じらいもなく!! 生誕祭ウイスキーくじをやっちゃいます!!! 過去の販売実績を鑑みて、今回から150口に拡張しました。 その分、当たり枠も増枠しておりますので、実質確率は一緒、というか微増してます。 ぜひ楽しいイベントにしましょう! よろしくお願いいたします!! 【ご購入後の流れ は必ずお読みください。】 当選内容は 11/15(土) 20時 のYouTubeライブ配信の抽選で決定します。 (視聴不参加の場合でも当日の抽選結果に応じて商品が届きますのでご安心ください) 【ご購入後の流れ】 ①ご登録頂いているメールアドレス宛に「抽選番号」と「配信用限定公開URL」をお送りいたします。(商品はこの時点では発送されません。) ※BASEシステムの仕様にて一旦「発送完了」となってしまいますがご容赦ください。 ②11/15(土)20時の配信にて抽選会を実施します。 (不参加でも抽選対象商品はお届けとなりますが、別途、抽選商品とは別に何かが当たる当日参加者限定イベントあります) ③後日、抽選結果に応じた商品をお届けします。 以上となります。 なお、ウイスキーくじの都合上、キャンセルはお受けできませんのでご了承ください。 改めまして楽しい配信と抽選会にしていきたいと思いますので、ぜひご購入ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 【福袋リスト】 ♡ 14年令和商会ウイスキーセット賞 ♡ ・秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old & THE DREAMLAND Girvan 14 years old 90/150 ◇ カスクフィニッシュは大事で賞 ◇ ・秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old & Tri Carragh Ardmore - Laphroaig Cask 11 years old 40/150 ●スコッチ&ジャパニーズウイスキーセット賞● ・秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old & 御岳 Private Cask for SAKAKI 10/150 ◇長熟グレーン賞 ◇ ・秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old & Stravaig Spirits North British 34 years old 5/150 ☆【特別令和賞】☆ ・OB Ben Nevis 1996 21 years old & 秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old 1/150 ・BBR Girvan 55 years old & 秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old 1/150 ・SVSC Glen Grant 25 years old & 秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old 1/150 ・SVSC Linkwood 27 years old & 秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old 1/150 ・DC Glenallache 25 years old & 秩父令和商会PB TEANINICH 14 years old 1/150
THE DREAMLAND Blended Whisky 11 Years Old 2nd Oloroso Sherry Hogshead
¥9,900
今回リリースするこのブレンデッドウイスキーは店主の工藤が3年前に自ら構想してスコットランド現地にブレンド比率を指定してブレンドを依頼して作られました。 その後、ブレンドした原酒を馴染ませるために再度樽に原酒を戻し、3年追加で熟成させ、このたびボトリング、発売となりました。 使用した原酒はカリラ11年、リンクウッド15年、インバーゴードン18年の3種で、一番短い熟成のカリラの年数に合わせて11年表記となっておりますが、キーになっているのはリンクッドとインバーゴードンの2種が97%、カリラは3%ほど余韻に複雑味や厚みを持たせるために少量使用しています。 アイラモルトはいくら美味しくて高価でも、ブレンド比率を強くしすぎると主張が強すぎるので、調味料の隠し味のように、少量使用することで総合的に美味しいウイスキーになると考えた次第です。 ですので、11年表記ながら、ほぼほぼ15年以上のブレンデッドウイスキーみたいなものと思ってください。 味わいは狙い通りのフルーティなモルト原酒の味わい、シェリー樽熟成による赤い果実味、グレーンウイスキーの洋菓子のような甘味、そして余韻に枯れたピートのような蜜感のある甘味と仄かなスモーキーな余韻で余計な甘さを遮断してウイスキーらしい香味に浸れるようになっています。 カスクストレングスゆえに、開けたてはややアルコールの刺激が立ちますが、グラスに注ぐことで、時間経過とともにどんどん良くなっていきます。 ボトルで抱えて長くお楽しみ頂ける、まさにボトル買いで長く楽しめるウイスキーに出来た自信作です。 シングルモルトやシングルカスクの美味しさも大変魅力的ではあります。 ですが、樽で寝かせるだけですと販売側としては原酒や樽の良さに祈りを捧げることが多くならざるを得ない側面もあります。 一方で、自分で味を設計できるブレンデッドウイスキーというものの面白さ、そして私のような販売者側も「製造」の一部に関われるというのは大変魅力的に感じた次第です。 店主の「好き」をきちんと詰められたボトルだと思います。 ぜひご堪能頂きたいです。
9/27(土) 19時より受付開始【先行予約企画】 Bowmore 2005-2025 20years
¥38,500
SOLD OUT
Bowmore 2005-2025 or 2026 (これからボトリングになります) Refill Bourbon Barrel 20 or 21 Years Old 【よくお読みの上、ご支援いただけますと大変幸いです!!】 ご覧頂き、誠にありがとうございます。 本件、皆様に何卒お力添えを頂きたく、誠心誠意込めて文章を書いています。 当方、秩父令和商会として、ほぼ個人事業主に近いくらいの規模で、樽からスコッチウイスキーを購入し、それらを当社名義でボトリングする、ということをやってきました。 そして、今後もご縁はほぼ無いんじゃないかと思っていたボウモアの樽の案内が回ってきました。 しかも、価格的にもお客様に喜んで頂けるリリースが出来そうな金額で、です。 とはいえ、ボウモア蒸溜所の20年クラスということで、弊社規模ではなかなか厳しい金額となっています。 そこでXでも少し記載させて頂きましたが、ボトリング前の現状で、どうか皆様に購買予約を募らせて頂き、本件の樽費用とさせて頂きたくお願いの文章を書かせて頂いております。 ・なぜそこまでしてこのボウモアを確保したかったのか 今回、どうにかしてボウモアの樽を入手したいと思ったのかはいくつもの理由があります。 1.蒸溜所自体がほとんど樽を販売していない 人気の蒸溜所や、オーナー会社の意向によっては、ボトラーズ向けに樽を流通させていない銘柄がいくつもあります。 ボウモアもその一つで、人気のアイラ島の銘柄の中において、トップクラスに市場に流通しません。 2. 蒸溜所の名前記載が出来る稀少性 その人気のアイラモルトにおいても、蒸溜所の意向などで「蒸溜所名は不記載でボトリングすること」と定められているものが数少ない流通の中でも多く存在します。 「シークレットアイラ(アイラのどこか)」、「ウィリアムソン(ラフロイグ)」、「キルダルトン(アードベッグ)」、といったものです。 今回のボウモアは蒸溜所名がラベルに記載できる大変貴重な樽となっています。 3. 20年以上のアイラモルトは秩父令和商会設立以降、3回くらいしか案内が着ていない アイラモルトですら滅多に購入できるチャンスがないのですが、20年以上の長期熟成アイラモルトの案内は本当に回ってきません。 そして、案内のあった過去すべてが4桁万円の樽価格となっており、私どもの資本力では到底手の出せない超高額樽だったのです。 4. どうにか手の届く価格、そしてボトル価格は同スペック帯で最安値を狙える 今までとても手を出せなかったのですが、今回は皆様のご支援も頂けましたらどうにか購入に手が届きそうなのです・・・! そしてボトル販売価格も近年のボウモア20年熟成酒の中では最安値クラスを狙えるのです。 もちろん価格だけでなく、味の部分も重要になってきますが、今回の購入は購入後はボトリングすることを条件とした販売になっているため、ボウモアの記載可能+即ボトリング契約となっています。 つまり、私が今回、味見をして判断をできない代わりに、第三者目線ではすでにボトリング可能と判断された品質が担保されているということになります。 以上のような理由から先行予約の形をとらせて頂き、皆様と本件のボトルを分かち合いたいと思っています。 【注意事項】 ①お届けまでに最長1年ほどお待ちいただく可能性がございます。 理由としましては、 購入契約(現在締結完了) ↓ 弊社契約のスコットランド熟成保管庫に移管(進行中) ↓ ボトリング手配、ボトリングハウスに移送(2か月~6か月待ち) ↓ 輸送手配(1~2か月待ち) ↓ 通関処理(半月ほど) ↓ 検品・お届け(到着後 1か月以内に処理) といった工程を踏む必要があります。 ボトリングまで進めばあとはこちらのハンドリングで短縮努力は可能ですが、スコットランド側の待ち時間は弊社でもコントロールできないことが多々ございます。 (以前に比べれば、現地パートナーも素晴らしい方々に恵まれてかなり改善できました) 誠心誠意努力はさせて頂きますが、お支払い後、かなりのお時間をお待たせしてしまう可能性がある旨、ご了承いただけましたら幸いです。 ②トラブルによりボトルが確保できない場合があります。(その場合は全額返金いたします) 今回、ボトリング見込み本数という推測値とセットで価格の提示を受けておりますが、多くのケースで、見込み本数を下回るということを経験しております。 一番最悪のケースでは200本見込みと言われて、100本しかボトリングできなかったことがあります。(さすがにクレームは入れて喪失分の補填は受けましたが・・・こういう樽に限って美味しかったのよ・・・) ですので、今回は先方より提示された見込み本数よりもかなりの下の本数でご予約最大本数を設定しておりますが、下回る可能性が低いながらもございます。 その際は大変申し訳ございませんが、先着順とさせて頂き、後続のお客様はキャンセルさせて頂く場合がございます。 ※その際は、全額返金の上、お詫びの意を込めて特典についてはそのまま納品させて頂きます。 ③お申し込み後、キャンセル手続きはお受けできません。 お預かりした資金はボウモアの購入に充てさせて頂きます。 そのため、ご予約は商品をお届けできない事情を除き、途中での解約はお受けできません。 あらかじめご理解ご容赦のほどよろしくお願いいたします。 ④ご予約後、住所変更が生じた場合は速やかにお知らせください。 ご予約時と発送時で引っ越し等が生じる方もいらっしゃるかと思います。 発送前に一度メールなどで告知を出させていただく予定ではございますが、そのメールを見逃してしまうと誤配が生じる可能性がございます。 あらかじめメールや当サイトのお問合せ欄より住所変更の旨をお知らせ頂けますと確実です。 【先行予約特典について&販売価格について】 ①予定小売売価より20%OFFとさせて頂きます。 43,750円(税込48,125円) → 35,000円(税込38,500円) ②当店BASE全商品 20%OFFクーポン(1回限り)を配布 ③当店オリジナルTシャツLL 1枚 & 当社製造の蜂蜜酒 1本 【最後までご覧いただきありがとうございました!】 ご案内、お願いは以上となりますが、どうにか手が届くとはいえ、社運のかかるお買い物となりました。 なにとぞ皆様のご支援を賜れますと大変ありがたいです。 今後とも、皆様のお手元に手に取りやすく、ユニークなボトルをお届けできるように頑張ってまいります。 なにとぞ、ご支援ご検討のほど、よろしくお願いいたします!!
THE DREAM LAND 『GIRVAN 14YEARS 2010-2025』
¥8,800
SOLD OUT
個性的で手に取りやすい価格、みんなで楽しめるウイスキーを目指して作った THE DREAMLAND の新作リリースです。 今回はグレーンウイスキーのガーヴァン蒸溜所のボトルとなります。 グレーンウイスキーは熟成年数の長いボトルでないと美味しくないことが多いのですが、今回、もともとボトリングする気はなかったのですが、状態確認のために同一蒸溜日のシスターカスク5樽のガーヴァンのカスクサンプルを試飲したところ、5樽のうち、ダントツで良かった1樽のみをボトリングしました。 ひときわこのカスクが良かった理由は、おそらく使われていた樽にはピーテッドモルトが詰められていたものと思います。 ピートの香味がガーヴァンの原酒に溶け込み、グレーンウイスキーとしては短期熟成ともいえる14年熟成にも関わらず、複雑な味わい、グレーンウイスキーとは思えない厚みがあり非常にユニークな仕上がりとなっています。 ピーテッドモルトのような燻製香、溶かした上白糖、少し土っぽいニュアンスと錠剤薬品、というか、余韻にどう考えてもアードモアwww 62.8%アルコールの強さがありますが、夏場のハイボールにオススメできますし、この手のグレーンウイスキーは、モルトウイスキーとブレンドして飲んだりハイボールにするのも美味しいです。 ぜひ多彩な飲み方でお楽しみ頂きたい次第です。 煙たいグレーンウイスキー、コレクションに1本いかがでしょうか?
カワウソ『Lutra lutra』Blair Athol 1st Fill Oloroso Sherry Cask
¥13,750
SOLD OUT
ご覧いただきましてありがとうございます。 秩父令和商会の新作ボトルとなります。 内容はブレアアソールのファーストフィルオロロソシェリーバリックカスク(225L樽)11年となります。 ブレアアソール蒸溜所がカワウソをモチーフとされた由来は、ウイスキー作りに使用している仕込み水に「カワウソの川」の意味を持つオルトダワー川を用いていることに起因します。 人気のあった「花と動物シリーズ」のリリースでもカワウソがブレアアソールのモチーフに使用されました。 Lutra lutraと、同じスペルを二度繰り返すのが「ユーラシア(ヨーロッパ)カワウソ」の学術名称になっています。 見た目も可愛いカワウソによく似合う可愛い響きの名称だと思ったので今回のラベルタイトルとしました。 スペックの通り濃厚なシェリーの香りと味わいになっており、グラスに注いだ時の香りも含めて楽しめる一品となっています。 穀物的な香ばしさを伴った甘い香りと複雑味と、赤いベリー系の甘味と酸味がかったフルーティな甘味がシェリーカスク熟成のウイスキーに期待する要素が綺麗に演出します。 飲みやすい甘さの割にドライシェリーであるオロロソの良さが余韻のドライなキレに出ており、非常にバランスが良い仕上がりです。 グラスの残り香も秀逸で、飲み終わった後もグラスの匂いをゆっくり嗅いで楽しむこともできる濃厚なシェリーカスクのボトルになっています。 サルファリーもほとんど感じられない点も高評価です。 開けたばかりでもかなり飲みやすい印象ですが、グラスでしばらく放置するだけで驚くほど落ち着いた酒質に変貌します。 開栓後はより若さの刺激が短期間で軽減されていき、開栓後2-3か月もすれば、より長い年月を熟成させたようなウイスキーと間違えてもおかしくないような味を感じられると思います。 シェリー樽に相当良いものが使われていたのが大きな要因の気がします。 手前味噌な評価で恐縮ですが、もし他社様から同様のボトルがこの価格でリリースされていたら2-3本は買ってると思います。 それくらいにシェリー樽に期待する要素の整っている中々見かけない良さの光るボトルと自負しております。 ぜひご購入ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【秩父令和商会PB】リンクウッド 3th Release 2011 - 2022 11Years
¥14,300
SOLD OUT
西武秩父駅の真正面に店舗を構えるお酒が飲めるお土産屋、 「秩父令和商会」プライベートボトリングのウイスキーです。 店主がスコットランドの樽ディーラーと直接商談して買い付け、不定期にボトルリリースをしています。 もうリンクウッドおじさんになろうかな、と思い始めているこの頃。 3本目のリリースとなるリンクウッドです。 なんかリンクウッドについてはヒキが強い気がしてまして、美味しいリンクウッドは今後も定期リリースしていきたい所存です。 今回のリンクウッドは第2弾リンクウッドのシスターカスクとなります。 別々のタイミングで仕入れたのですが、なんと蒸留日付まで一緒! カスクナンバーも末尾1ケタ違いの姉妹樽です。 第2弾リンクウッドお持ちの方はぜひ飲み比べして頂ければと思います。 前のボトルに比べてややスモーキーさとアタックが強く、時間経過で落ち着いてくると甘さが増してきます。 良い意味で若さがリンクウッドの青りんご感と混ざり合い、フレッシュで清涼感のある果実味を表現しています。 甘さもズルズルと甘いままでなく、余韻のスモークが味わいの複雑味を演出してくれます。 開けたてはちょっとアルコールのアタック感が強いので、ボトルの肩下くらいまで下がってくるとよりおいしく飲めるかと思います。 あと、氷を落としてロックにしたり、ハイボールのようにストレートから飲み方を変えると変化の幅が大きいのもこのボトルの楽しめるポイントです。 ぜひ様々な飲み方でお試しください。
『装甲騎兵ボトムズ』ラベル フェッターケアン2010
¥18,700
『装甲騎兵ボトムズ』がウイスキーになって登場! 長きにわたり多くのファンを魅了し続けるロボットアニメの傑作 『装甲騎兵ボトムズ』は、1983年テレビアニメが放映され、その後外伝的作品や続編など小説やコミック、OVA作品などが発表・制作され続け、40年を経た現在も多くの根強いファンを持つ作品です。 アストラギウス銀河を舞台に戦闘と陰謀が渦巻く中、自身の出生の謎を追い、戦いと逃亡を続ける主人公を描いた物語で、特筆すべきはロボットを徹底的に「消耗品」「兵器」として描き、修理や補給だけでなく乗り捨てるといった描写があるなど、ロボットのリアリティを追求した作品です。 作中に登場する二足歩行型の人型兵器アーマードトルーパーは、まさにこの作品のシンボリックなロボットで、搭乗する兵士たちは、生存率が極めて低いロボット兵器であることから、「最低の野郎ども」という意味で「ボトムズ」と呼び、底辺を表すbottomsにかけて揶揄するという設定です。このリアリティさが、今なお多くの大人をも魅了し続けているのでしょう。 『装甲騎兵ボトムズ』ラベルのウイスキーは「フェッターケアン2010」です。ウイスキーは、山岡秀雄氏が、当店、秩父令和商会・工藤宏樹とともに選びました。 「ホワイト&マッカイ」のキーモルトとして知られるフェッターケアン。この「フェッターケアン2010」は、ナッツやドライフルーツ系の甘い香り、味わいはパウダリーでジューシー、厚みのあるボディーと濃厚なフィニッシュと、様々な側面を楽しめる1本です。ストレートや加水、ソーダ割りなど、いろいろな飲み方をして、じっくりとご堪能ください。 (Fettercairn 2010) 総本数338本。700ml。熟成年数13年。アルコール度数52.7%。 原材料はモルト。原産地はスコットランド(英国)。